

こんにちは(^_^)指導者の廣瀬です。
またまた投稿のタイミングが遅くなり申し訳ありません。
今回の練習のテーマは
「シュートに行くまでのプロセス作り」
です。
ハンドボールの花形
それはシュートだと思っています。
ただ、ジャンプシュートにしろ
ドッジボールみたいな
ステップシュートにしろ
点を取り合う競技な以上
相手もすんなりシュートを
打たせてくれません。
そこで大事になってくるのが
シュートに行くまでのプロセスです。
愚直に真っすぐシュートに
向かうと、相手ディフェンスも
それを察知し、対策し、守ってきます。
要は駆け引きです。
ただ、シュートに行くまでに
相手の裏をかけば
気持ちよくシュートが
打てることもあります。
今回の練習では
そこの駆け引きやプロセス作りに
フォーカスを当てて
練習メニューを組み立てました。
練習内容は以下の通りです。
・ウォーミングアップ
(静的ストレッチ、動的ストレッチ、コーディショントレーニングなどを行いつつ体幹トレーニング、複雑な動きに対応できるよう足さばきの神経系などを開拓を狙いとしたウォーミングアップが狙い。)
↓
・キャッチボール
(フォームなどの投球の基礎に重点を置き、体への負荷を少なくし、全身の筋肉を使い、効率よく投げるフォームをインストールする狙い。また、最後は自由に好きなパスを遊びながら行う時間を設け、ボールが手から離れるボールフィーリングを向上させる狙い。)
↓
・シュート練習
(ディフェンスをイメージした人を一人立ち、その人を利用して隠れてシュート打ったりとキーパーと駆け引きする事で、シュート力向上は勿論のこと、工夫をする考える力を養う狙い。)
↓
・キーパーとディフェンス連携で守りながらのシュート練習
(ゴールキーパーとディフェンス一人ずつ入ってもらい、それに対してシュートを打ち込む練習。初めは、ディフェンスは横のみ動けるルールを設け、ディフェンスはシュートコースを限定し、ゴールキーパーが取りやすくするという守備に対して、どうシュートを打つかなどの感覚を養ってもらった後に、今度はディフェンスが前後にも動けるようにして、今まで通り打ち込むか、もしくはディフェンスを抜いてしまってからフリーの状態で打つかなど、瞬間的判断力の向上とともに、創造力などを養う狙い)
↓
・短距離鬼ごっこ
(コートのセンターライン付近に2人立ってもらい、ジャンケン、もしくはあっちむいてほいを行ってもらい、勝った方がコートのエンドラインまで逃げ、負けた方がエンドラインに辿り着く前にタッチできるように追いかける。スタートのタイミングはジャンケンなどの勝負が決したタイミングで、スタートすることにより、瞬発力、瞬間判断力を養う狙い。
前回はこれをウォーミングアップとして行いましたが、今回は敢えて、このタイミングで行う事により、駆け引きのイメージを掴みやすく、創造しやすい状況を作る狙い)
↓
・オールコートの1対1
(オフェンスはコートの真ん中辺りに待機し、ディフェンスがボールを持ち、自陣のエンドラインに待機。ディフェンスが適当にボールを投げる、置く、転がす所からスタートし、それをオフェンスが拾いシュートまで行く。ディフェンスは、それを阻止するのですが、オフェンスが工夫してボールを拾ったり、拾ってから虚をつく動きをすることなど、どうすれば得点確率が上がるか、またディフェンスは、どう守れば得点確率を下げられるかなど、考える力、状況判断力、効率化力を養う狙い)
以上の内容で行いました。
今回この練習を行った理由として
だいぶ前に行った実戦練習に
ありました。
14ハンドボールでは
つい最近ハンドボールを
始めた子も沢山おります。
最初は、チャンスで
ボールを貰ったとしても
「シュートを打っていいのだろうか?」
「外したら、どうしよう?」
「パスして他の人に打って貰うべきでは?」
といった戸惑いが出てしまいます。
始めたては
こういった戸惑いを感じるのは
当然の事です。
ただ、それをいつまででも
抱えてしまうと
根本性格になってしまい
ハンドボール以外にも
影響してしまい
色んな事に消極的になる
そういった選手を
何人か知っています。
また、消極的になってしまうと
段々ハンドボールが
楽しくなくなってしまいます。
なので、早く戸惑いを
取り除くことが大事だと
思っております。
その要になるのが
「自信」だと思い
今回は、自信をつける為
オフェンスの手段の引き出しを
増やし、成功イメージを
持って貰い、自信に繋げる
狙いで行いました。
そして、大事になるのは
ここから!!
次の練習までに
色んなイメージをして
それを次回の練習で発揮する。
14ハンドボールでは
そういったトライ&エラーを
とても大事にしております。
次回の練習で
どういったイメージを持って
参加し、披露してくれるか
そして、どういった結果になるか
今から楽しみで仕方ありませんw
さて、そんな次回の
貴重な練習ですが
今週はお休みとなっており

10/21(火) 18:30〜21:00
・東近江市五箇荘体育館
〒529-1422 滋賀県東近江市五個荘小幡町297
https://share.google/69ZbaJolbYHDLLqrY
こちらで行います。
14ハンドボールでは、楽しい・面白いの体験やハンドボール技術の向上は勿論のこと、大人になってから大事になってくる「考える力・行動する力」など人として大きく成長できるような指導を心がけて取り組んでおります。経験者は勿論のこと、初心者の方、運動が苦手な方も大歓迎です。
また、随時、無料体験も行っており
飛び込みの参加も大歓迎です。
また県外からご参加頂いている方もおりますので、もしご興味のある方がおられましたら、まずはご相談だけでも大歓迎ですので
jyuyon.handball.school@gmail.com
こちらまで、お気軽にお問合せ下さい。