2025/7/15 14ハンドボール 【インターン大学生とシュート練習】小・中学生ハンドボール教室@五個荘体育館メインアリーナ【ハンドボール】

こんにちは(^_^)指導者の廣瀬です。

久々の投稿になってしまい
申し訳ございません。m(__)m

今回の練習は
ハンドボールの花形とも言える
シュート練習を行いました。

ただ、今回はスペシャルな
練習となりまして・・・

なんと!!
今回は滋賀県にあります
「びわこ成蹊スポーツ大学」
より2名インターンシップで
練習に参加してくれました。

お恥ずかしい話
私は現役を離れてから
約10年になりますので
正直プレーで見せる事が
困難になってきました。

それに比べて
現役バリバリで第一線で
活躍している大学生は
ガンガンプレーで
魅せてくれるので
本当にありがたいですし
子供達にとっても
非常に刺激的になります。

また、私はゴールキーパー出身なので
シュートを打つ側の心理が
細かく把握できていないので
大学生と擦り合わせ
より濃度の濃いシュート練習が
できました。

そんな今回のスペシャルな
練習の内容は以下の通りと
なっております。

・マネマネアップ
(一列に並び、それを絶対に崩さない。止まってはいけない。必ず先頭の人と同じ動きをしなければいけない。この3つだけルールとして設け、その他は自由にしていいというルールを設けることにより、ウォーミングアップ効果の他に、今まで行ってきた練習などを思い出しながらするなど、紐付け力の向上と、創造力、観察力などの向上させつつ、大学生との距離感を縮める狙い)

・ボール投げリレー
(3人1組のチームを作り、コートの両エンドラインに一人ずつ、ハーフラインに一人配置し、ハーフラインにいる選手を経由してボールを投げ、往復させる。ボールが戻ってきたら、選手をローテーションさせ、更にボールを同じように往復させる。この早さを競うことにより、キャッチからスローまでのスピードを上げると共に、チーム内で相談をして、いかに効率よく早くゴールできるかを考えることにより、創造力・協調性・主体性を養う狙い)

・キャッチボール
(フォームなどの投球の基礎に重点を置き、体への負荷を少なくし、全身の筋肉を使い、効率よく投げるフォームをインストールする狙い。また、最後は自由に好きなパスを遊びながら行う時間を設け、ボールが手から離れるボールフィーリングを向上させる狙い。
また、その後ボールを2球でキャッチボールをする事により、ボールが離れた瞬間、次の動作に移る球技において大事な能力を養う狙い)

・シュート練習
(今までの膝立ちシュートを踏まえて、更にレベルが高いシュートを打てるようにトライアンドエラーを繰り返し、シュート力向上は勿論のこと、工夫をする考える力を養う狙い)

・ディフェンスを交えたシュート練習
(2チームに分けて、ディフェンス側は一人ディフェンスに入り、もう一人がゴールキーパーになる。ハンドボールの戦術の一つ、ディフェンスがシュートコースの半分を潰し、残りの半分をキーパーが取る。これを参考にし、選手間で戦術などを決めてもらい、オフェンスは代表の一人が打ち、ディフェンス側は失点を防ぐ。これをすることにより、シュート技術・ハンドボールの戦術理解や技術向上、また、負けないためにどうするか考える事により、創造力・協調性・主体性も並行して養う狙い)

以上の内容で行いました。

今回、大学生がフォローしてくれたので
より内容の濃い内容になりました。

また、子供達も
プレーでしっかり魅せてくれるし
私より年が近いので
親近感を持ちつつ
よりインプットがし易く
本当に貴重な時間になりました。

大学生は今回を含めて
合計4回練習に参加してくれます。

他のチームでは
中々体験できない練習が
実現できる内容に
なること間違いなし!!

そんな練習が次回も
できそうです(^^;

さて、そんな次回の練習ですが
お盆を挟みますので
少し間が開きますが

8/19(火) 18:30〜21:00

・東近江市五箇荘体育館
〒529-1422 滋賀県東近江市五個荘小幡町297
https://share.google/69ZbaJolbYHDLLqrY

こちらで行います。

14ハンドボールでは、楽しい・面白いの体験やハンドボール技術の向上は勿論のこと、大人になってから大事になってくる「考える力・行動する力」など人として大きく成長できるような指導を心がけて取り組んでおります。経験者は勿論のこと、初心者の方、運動が苦手な方も大歓迎です。

また県外からご参加頂いている方もおりますので、もしご興味のある方がおられましたら、まずはご相談だけでも大歓迎ですので

jyuyon.handball.school@gmail.com

こちらまで、お気軽にお問合せ下さい。

目次