2025/7/1・7/8 14ハンドボール 【主体性を持っての情報発信】小・中学生ハンドボール教室@五個荘体育館メインアリーナ【ハンドボール】
こんにちは(^_^)指導者の廣瀬です。
先週の練習内容のアップを
怠ってしまい、申し訳ございません。
反省の意を込めて
いつもよりパワーアップした
投稿をしないといけない所ですが
いつも通りの投稿になります(^^;
前回・今回の練習のテーマは
「主体性を持っての情報発信」
です。
団体競技において
大事になってくるのが
意思疎通です。
ただ、その意思疎通が
とても難しい所であり
・誰かの指示に合わせよう
・誰かが指示を出すだろう
と全員が受け身になってしまうと
まとまりができませんし
選手としてだけでなく
人としての成長も
遅くなってしまうと思います。
また、主体性を持ち
情報発信をしようと思っても
試合中に、そればかりに
気を取られてしまうと
自分のプレーが厳かになります。
なので、試合中や練習中から
主体性を持ち、端的に仲間に向けて
伝えたいことを伝える能力は
大人になってからも
とても役立つ能力に
なってくると思います。
身体能力などは
天賦の才などで優劣が
出てくる事も多いですが
今回の能力は、いかに
経験を積むかで能力の差が
出てくると思います。
また、これができる事により
団体競技の特権、チームワークで
いかんともしがたい
身体能力の差をあっさり
埋める事ができるかもしれません。
また、社会人になった際も
リーダーシップという
武器を持つことができ
貴重な人材になれます。
そういった意味を込めて
前回・今回は、こちらを
テーマで練習を行いました。
内容は以下の通りとなっております。
・ウォーミングアップ
(静的ストレッチ、動的ストレッチ、コーディショントレーニングなどを行いつつ体幹トレーニング、複雑な動きに対応できるよう足さばきの神経系などを開拓を狙いとしたウォーミングアップが狙い。)
↓
・ボール取りゲーム
(円の真ん中にボールを置き、オフェンス・ディフェンス1人ずつ分かれ、制限時間内に、円の真ん中のボールにオフェンスが触ればオフェンスの勝ち。触らせず、守り切ればディフェンスの勝ちというルールでゲームを行い、1対1の模擬練習を行う。円で行うことにより、ハンドボールコートの特性を学びつつ、オフェンス・ディフェンスを成功させるよう試行錯誤をしながら、創造力を高めつつ、身体能力の向上を図る狙い)
↓
・キャッチボール
(フォームなどの投球の基礎に重点を置き、体への負荷を少なくし、全身の筋肉を使い、効率よく投げるフォームをインストールする狙い。また、最後は自由に好きなパスを遊びながら行う時間を設け、ボールが手から離れるボールフィーリングを向上させる狙い。
また、その後ボールを2球でキャッチボールをする事により、ボールが離れた瞬間、次の動作に移る球技において大事な能力を養う狙い)
↓
・膝立ちからのシュート練習
(シューターはゴールから2M程の至近距離にて膝立ちをし、それに対してゴールキーパーが構える練習を行うことにより、手首を使ったシュート力の向上と、ゴールキーパーのスキルの向上を狙いとしながら、駆け引きの楽しさ、量、質を向上させ、シュートの工夫などシュートを通して考える力を養う狙い。)
↓
・シュート練習
(今までの膝立ちシュートを踏まえて、更にレベルが高いシュートを打てるようにトライアンドエラーを繰り返し、シュート力向上は勿論のこと、工夫をする考える力を養う狙い)
↓
・1対2の速攻攻防練習
(ディフェンスはハーフラインでうつ伏せに寝転んだ状態になり、オフェンスはエンドラインでスタンバイ。笛を合図にオフェンスがスタートするのですが、ディフェンスはオフェンスの動きを見て、片方がキーパーに入り、もう片方がディフェンスで守るというルールを設けることにより、効率のいいディフェンスをするために状況判断をし、瞬間的に声掛けをすることにより、判断力・主体性・発言力・創造力などを養う狙い。)
以上の内容で行いました。
最初は恥ずかしさや
失敗への恐怖などで
発言に対して
物凄く大量な勇気が
必要になります。
ただ、積み重ねることにより
必要となる勇気が減ってき
気付けば何の負担もなく
発言などができるようになります。
ただ、声掛けも技術が必要になり
最初は全員が戸惑って発言が
できなかったり
的外れな発言が飛び交う事も
ありましたが、今は
それで全く問題ありません。
そこから失敗を積み重ねて
できるようになってきます。
なので、今でしたら
在籍者と同じように
成長できるいいタイミングなので
14ハンドボールは
そういった能力を
育みたい方は大歓迎です。
そういった方大歓迎しております。
さて、そんな次回の練習ですが
7/15(火) 18:30〜21:00
東近江市五箇荘体育館
〒529-1422 滋賀県東近江市五個荘小幡町297
https://share.google/69ZbaJolbYHDLLqrY
こちらで行います。
14ハンドボールでは、楽しい・面白いの体験やハンドボール技術の向上は勿論のこと、大人になってから大事になってくる「考える力・行動する力」など人として大きく成長できるような指導を心がけて取り組んでおります。経験者は勿論のこと、初心者の方、運動が苦手な方も大歓迎です。
また県外からご参加頂いている方もおりますので、もしご興味のある方がおられましたら、まずはご相談だけでも大歓迎ですので
jyuyon.handball.school@gmail.com
こちらまで、お気軽にお問合せ下さい。